ブログ|茅ヶ崎駅近く徒歩3分の歯医者【ちがさきサザン歯科】

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

休診日:水曜日・祝日

:17:00まで診療

〒253-0056
茅ヶ崎市共恵1-7-11 2階

tel. 0467-95-4180
Mail(for English Speakers)
WEB予約はこちら
  • 地図
  • メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

神経のある歯、ない歯

2021年11月24日

虫歯や怪我、様々な理由で歯の神経を取らないといけない事がありますね。

根管治療と呼ばれる歯科におけるポピュラーな治療ですが、根管治療後の歯について今回はお話をしたいと思います。

通常、歯には「歯髄」と呼ばれる神経と毛細血管を含む組織があります。

しかし、虫歯や外傷などを理由に痛覚を取るために歯髄を除去する事があります。これが「抜髄(根管治療の1つ)」と呼ばれる治療です。

抜髄後の歯は歯自体の痛覚は消失します。(歯の外には歯根膜と呼ばれる神経を含む組織がありますので「噛んで痛い」などの特定の痛覚は残ります。)

痛覚が消失するため痛かった歯の延命を図れますが、やはりリスクはあります。

それが「歯の破折」という現象です。

歯は歯髄の血管より水分が供給されています。そのため「生枝」のようなしなりが多少あるように出来ています。

しかし、「抜髄」をしてしまうとその水分供給が絶たれるため、歯はだんだんとその弾性を失い「枯枝」のように変化します。

そして、ふと硬いモノを噛んだ拍子に「歯が破折=折れる」事があります。

歯髄がある歯で「歯の破折」が起きることは稀です。しかし「抜髄」された歯は残念ながら折れてしまう事は臨床経験上、そこそこ起きてしまう現象です。

歯が破折した場合、程度が悪いとそのまま残す事が困難な状況になり、抜歯という事もあり得ます。

このようなことにならない為に、まずは虫歯による「抜髄」を受けないで済む為の定期検診を、また「抜髄」した歯で硬いものを積極的に噛まないようにするなど日頃の心掛けがとても大切です。

根管治療のコラム

https://www.chigasaki-southern-dc.com/root.html

虫歯治療のコラム

https://www.chigasaki-southern-dc.com/cavity.html

予防歯科のコラム

https://www.chigasaki-southern-dc.com/prevention.html

一覧へ戻る
       

著者情報

ちがさきサザン歯科
院長 藤田 知慶(ふじた ともよし)

詳しくはこちら ▶
生まれも育ちも広島県の片田舎。 無類の生き物好きで、幼少期はケガをした野生動物をかなりの数、種類ともに保護をし、親を困らせたものでした。アヒルを虫捕り網で捕獲したのは今でも武勇伝です。(大事に家族として育てました。)しかし、爬虫類は大の苦手。特に蛇は天敵です。 趣味は釣りとカープ。 大学は仙台は東北大学に進学し、研修時に広島に戻り就職し、結婚を期に妻の実家のある神奈川に移住しました。 自然が大好きな私としては、とにかく海が近くてのんびりとしたこの街が第二の故郷のように思えます。 この素晴らしい街、茅ヶ崎の皆様のお役に立てるような歯科医院をめざし、日々研鑽する所存にございます。 末長くよろしくお願いいたします。