審美歯科|茅ヶ崎駅の歯医者

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

休診日:水曜日・祝日

:17:00まで診療

〒253-0056
茅ヶ崎市共恵1-7-11 2階

tel. 0467-95-4180
Mail(for English Speakers)
WEB予約はこちら
  • 地図
  • メニュー

こんなお悩みや気になる点がある方は、
当院にご相談ください。

  • 銀歯が気になる
  • 歯の欠けや不揃さが気になる
  • 差し歯が黄ばみ、黒ずんでいる
  • 歯ぐきが黒ずんでいる
  • 前歯の隙間が気になる
審美歯科とは?・茅ケ崎市茅ヶ崎駅・ちがさきサザン歯科

審美歯科とは?

審美歯科とは、天然歯のような色や質感のセラミック素材で修復し、口元の「美しさ」と「機能性」の2つを手に入れる治療です。
患者様のご希望に合わせ、歯の形や色味を整えて口元をより美しく、そしてより快適に機能をアップさせる素材や治療方法をご提案いたします。 ※自由診療です。

審美歯科の
メリット

>見た目のお悩みやコンプレックスを解消・茅ケ崎市茅ヶ崎駅・ちがさきサザン歯科

見た目のお悩みやコンプレックスを解消

顔全体の印象は、口元で決まります。そのため口元に気になるところやコンプレックスがあると、会話や食事などのさまざまな場面において、口元をつい手で覆い隠してしまったり、自然な笑顔になれません。
口元を美しく整えることで周囲に好印象を残すだけではなく、口元のお悩みやコンプレックスが解消されます。

>金属アレルギーのリスクを軽減・茅ケ崎市茅ヶ崎駅・ちがさきサザン歯科

金属アレルギーのリスクを軽減

審美歯科で使用する主な素材は、セラミック(陶器)です。
保険適用の治療で多用される銀歯(合金)は、長い時間をかけて金属が溶けだして体内に蓄積され、口腔粘膜の炎症や味覚障害などの金属アレルギー反応を引き起こすことがあります。
セラミックは金属を一切含まないため、金属アレルギーの心配がありません。
お口の健康を守るためにも適切な素材といえます。

主な使用素材の特徴

>主な使用素材の特徴・茅ケ崎市茅ヶ崎駅・ちがさきサザン歯科

セラミックやジルコニアを用いた審美歯科の素材にはいくつか種類があり、共通して以下のような特徴があります。

  • 高い審美性

    セラミックは、天然歯に最も近い色味や質感を再現できる素材です。歯並びの調整をすることもできるため、自然で美しい口元に仕上がります。

  • 高い耐久性

    かなり強い負荷をかけない限り、割れや欠けといった心配はありません。
    保険診療で使われる銀歯の耐久年数は平均5年、セラミック(オールセラミック)の耐久年数は平均10年以上といわれています。
    適切にケアをすることで、長期間の仕様が可能です。

  • 経年劣化しにくい

    保険診療で使われるレジン(プラスチック)は、時間が経つにつれて着色や変色などの劣化が起こりやすくなります。
    その点、セラミックは表面が滑らかなため着色の原因となるプラーク(歯垢)が付着しにくく、丁寧にメンテナンスを行えば長期間にわたり美しく自然な見た目を保てます。

審美歯科の費用例(税込)

インレー ジルコニアインレー ¥43,450
オールセラミック ¥64,900
クラウン ホワイトクラウン ¥46,750
オールセラミック ¥115,500
※金額は税込み価格です。 ※上記は一例です。他にも種類がございますので、詳しくはお問い合わせください。 審美歯科 歯科コラムへ ▶