ブログ|茅ヶ崎駅近く徒歩3分の歯医者【ちがさきサザン歯科】

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

休診日:水曜日・祝日

:17:00まで診療

〒253-0056
茅ヶ崎市共恵1-7-11 2階

tel. 0467-95-4180
Mail(for English Speakers)
WEB予約はこちら
  • 地図
  • メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

根管治療の流れについて

2021年6月12日

皆さんこんにちは。

ちがさきサザン歯科です。

 

歯の根の治療である根管治療は、とても長い時間がかかるというイメージはあっても、実際にどのような流れで進んでいくのかわかりにくいものですよね。

 

そこで今回は歯の根の治療の流れについてわかりやすく解説します。

 

歯の神経を取り除く

歯の根の治療ではまず、むし歯菌に侵された歯の神経を取り除かなければなりません。

 

専門的には「抜髄(ばつずい)」と呼ばれる処置で、血管も含めてきれいに抜き取ります。

 

その後、根管の長さを専用の機器を使って測定します。

 

根管の長さが正確に把握できれば、根管への処置も安全に行うことが可能となります。

 

歯の根のお掃除

歯の根の治療の主な目的は、根管内の洗浄、消毒、滅菌です。

 

根管内には、むし歯菌に侵された象牙質も含まれていますので、リーマーやファイルといった針のような器具を用いて、消毒を行いながらていねいにお掃除していきます。

 

それはとても地道な作用となることから、歯の根の治療自体が長期間に及んでしまうのです。

 

歯の根に薬剤を詰める

根管内の消毒や滅菌が完了したら、ガッタパーチャポイントと呼ばれるゴムのような材料を殺菌作用のある薬剤とともに充填します。

 

これにて歯の根に対する治療は終了です。

 

その後は、通常の被せ物の治療と同じように、土台を築造して、クラウンなどを製作および装着します。

こうした歯の根の治療の途中の段階で治療を中断することは絶対におすすめできません。

 

歯の根の治療というのは、被せ物を装着して初めて完結するものであり、そのプロセスの途中で処置をやめてしまうと、むし歯の再発などさまざまなトラブルが生じてしまいます。

 

まとめ

このように、歯の根の治療は、一般的なむし歯治療よりもたくさんのプロセスを踏まなければ完結しません。

 

けれども、根管治療が成功すれば、かけがえのない天然歯を残すことが可能となるため、頑張って治療を終わらせる価値は十分あるといえます。

根管治療が重要な理由

2021年5月12日

皆さんこんにちは。

ちがさきサザン歯科です。

 

歯の神経にまでむし歯菌の感染が広がってしまったら、いよいよ根管治療しか選択肢がなくなってきます。

 

根管治療はとても長い時間のかかる処置だけに、いっそのこと抜いてしまった楽なのでは?と考える方もいらっしゃることかと思います。

 

そこで今回は、根管治療を行う重要性についてわかりやすく解説します。

 

天然歯を残すことの意義

根管治療が適応される歯というのは、もうすでに歯の頭の部分である「歯冠(しかん)」がボロボロに崩壊していることも多々あります。

 

そうなってしまったら、それこそ抜歯を選択した方が良いように思えますが、その状態においてもやはり天然歯を残すことの意義は大きいといえます。

 

例え、歯の噛む部分が崩壊してしまったとしても、根管治療を完了させて、被せ物などを装着した方がお口全体の健康にとってもメリットが大きいといえます。

 

歯を残すための治療

根管治療は、ひと言でいうと「歯を残すための治療」です。根管治療が成功するか、失敗するかで、歯の保存の可否も決まります。

 

それだけに、歯医者さんは時間をかけてじっくり根管治療を進めていくのです。

 

抜歯をした方が良い歯もある

根管治療というのは、すべてのケースで最善の選択肢となるわけではありません。

 

場合によっては、抜歯をしてインプラントを埋入した方が良いこともあります。

 

ですから、重症化したむし歯にお悩みであれば、まず当院までご相談ください。

 

精密な検査を実施したのち、最善といえる治療法をご提案します。

 

ちなみに当院では、インプラント治療の実績も豊富です。

 

まとめ

このように、歯の神経まで侵された虫歯は、根管治療が必須となります。

 

歯を残すための大切な処置であることから、最後まできちんと完結させることが大切です。

 

根管治療が難しい場合は、インプラントなどその他の選択肢も考慮しながら、最善の方法を模索しましょう。

 

当院であればそのお手伝いができるかと思います。