鬼の牙のお話
2020年11月24日
鬼滅の刃が大ブームですね。私もちゃっかり映画を見てきました。
ところで、アニメなどの絵画で「鬼」を描く時、大体口元で強調されて描かれるのが「牙」ですよね。禰豆子も御多分に洩れず鬼化していると牙が描かれていますね。

さて、この「牙」ですが、これは人間でいう「犬歯・八重歯」にあたります。
実際、犬歯は我々がまだ猿であった頃の「牙」の名残でして、全部の歯の中で一番根っこが長く丈夫な歯であります。
咀嚼機能が一番高いのは「第一大臼歯」ですが、頑丈さはこの「犬歯」が一番でしょう。
歯周病等で歯がだんだんと抜けていってしまっても、大抵最後まで残ってくれる歯になります。そのため、入れ歯を作る際の留め金を掛ける歯として活躍します。
獣の牙は捕食するための柱でありますから、最後まで残るように設計されたのでしょうね。
人間では「入れ歯の留め金」の柱と役割は少し変わっていますが、それでも柱の歯であることには変わりはなく、大事な歯です。
もちろんどの歯も大事にケアして頂き、犬歯が「留め金」として機能しなくてもいいような口腔内を維持して頂くのがベストですので、歯科検診は欠かさずお願いします。
余談ですが、私は伊之助と煉獄さんが好きです。
