ブログ|茅ケ崎市茅ヶ崎駅の歯医者【ちがさきサザン歯科】

診療時間
10:00~13:00
14:30~19:00

休診日:水曜日・祝日

:17:00まで診療

〒253-0056
茅ヶ崎市共恵1-7-11 2階

tel. 0467-95-4180
Mail(for English Speakers)
WEB予約はこちら
  • 地図
  • メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

加齢と咬耗

2019年9月12日

突然ですが、我が家では9歳になるボーダーコリーという犬種の犬を飼っております。甘えん坊でおバカな可愛いやつなのですが、彼の歯が最近とても咬耗しているのを気にしています。

左の写真が1歳の頃、右が最近の写真です。犬歯を見て頂くと一目瞭然なのですが、明らかに擦り減ってます。硬い骨を若い頃におやつであげてしまっていたのがよくなかったのかもしれません。

咬耗は人間でも起きます。これはある程度は加齢現象なので仕方がないことではありますが、擦り減らないことに越したことはありません。

また、少し専門的な話になってしまいますが、力が強くかかり続けている歯は中の象牙質と呼ばれる黄色い層が厚みを増すので、歯が黄色くなってしまう原因にもなります。これはホワイトニングなどでは抜けない内側からの黄色なので、出来る限り無理な咬合力が加わらない方が白い歯でいる秘訣です。

しかし、無意識に食いしばってしまう、就寝中に歯ぎしりをしてしまう方にはマウスピースの作成をお勧めしております。若々しい歯を保つためにも是非ご相談ください。

我が家の犬にもマウスピースを、、、無理でしょうね笑

人間だけの特権ですね。

一覧へ戻る
 

著者情報

ちがさきサザン歯科
院長 藤田 知慶(ふじた ともよし)

詳しくはこちら ▶
生まれも育ちも広島県の片田舎。 無類の生き物好きで、幼少期はケガをした野生動物をかなりの数、種類ともに保護をし、親を困らせたものでした。アヒルを虫捕り網で捕獲したのは今でも武勇伝です。(大事に家族として育てました。)しかし、爬虫類は大の苦手。特に蛇は天敵です。 趣味は釣りとカープ。 大学は仙台は東北大学に進学し、研修時に広島に戻り就職し、結婚を期に妻の実家のある神奈川に移住しました。 自然が大好きな私としては、とにかく海が近くてのんびりとしたこの街が第二の故郷のように思えます。 この素晴らしい街、茅ヶ崎の皆様のお役に立てるような歯科医院をめざし、日々研鑽する所存にございます。 末長くよろしくお願いいたします。